ブログ
2025/01/19 07:59
おとりよせネットで実施したモニター審査員の方から嬉しいお言葉を頂きました!!冷凍便で段ボールの中に鶏肉のパック5つが梱包材に挟まれた状態で届きました!早速楽しんでみます!ダンボールの中には、おすすめ...
2024/12/19 08:33
日本最大級のお取り寄せ情報サイト おとりよせネット でホワイトチキン(サラダチキン)をモニターの方達に食べていただいたところ皆さまから大好評をいただくことができました。ホワイトチキンの注文が急増中!...
2024/12/10 14:50
おとりよせネットで実施したモニター審査員の方から嬉しいお言葉を頂きました!!鶏肉好きの我が家ではこちらの「ホワイトチキン」が届くのを今かいまかと待ち構えておりました!指定した日時に、冷凍便で段ボー...
2024/06/20 11:38
静岡県工業技術研究所がチャレンジする研究テーマです。海藻の中からアレルギーを抑制するための免疫バランスを整える作用のあるサイトカインという細胞間情報伝達物質の産生量が多い海藻エキスを作り、免疫細胞...
2024/06/13 15:06
スパインの250ものワイナリーから成るCava原産地呼称統制委員会と24のハモン・セラーノ生産者から成るスペイン・ハモン・セラーノ協会がコラボレーションし、今年から3年間、日本でプロモーション活動を展開する...
2024/06/12 10:00
6月2日、焼津文化会館で開催された「久保ちゃん、京ちゃん、晴ちゃんの焼津でワクワクコンサート2024」。コンサートの途中、久保ちゃんの食レポレクチャーというコーナーがありいちまるの「焼津式かつおのたたき...
2024/05/20 12:37
5月に入ってから近海でかつおが獲れるようになりました。この時期のかつおは太平洋の南から北上してくるので九州から獲れはじめ、四国や紀伊半島を通って駿河湾にもやってきます。駿河湾がある静岡県もGWあたりか...
2024/05/16 17:54
2016年10月に行った 世界の地方料理を食べる旅。この時は、フランスは2日、アイルランドは1日、ハンガリーは3日とかなりタイトなスケジュールでした。まずはフランスです。シャルル・ド・ゴール空港で知人と待ち...
2024/05/07 17:15
ハンガリーの旅 2013 最終日は、Vásárcsarnok(中央市場)に行きました。1890年に建設されたそうです。天井が高くて開放的な雰囲気ですね。昔はセリもあったそうですが、今は一週間に1~2回ほど買い出しにくる市...
2024/05/02 15:36
Kiskunhalas(キスクンハラス)からBudapest(ブダペスト)に戻ったのは夕暮れ時でした。折角だから少し観光をしようと、街中を散策。セーチェーニ鎖橋ドナウ川の向こう岸にある丘の上に王宮殿が見えました。「これが...
2024/05/01 16:57
ブダペストに戻り、ディナーをいただきました。街中にあるレストランに連れて行ってもらいました。どうやら高級店のようです。オードブルはフォアグラでした。ハンガリー特産のフォアグラはきめ細かく滑らかで、...
2024/04/25 13:55
ハンガリー南部にあるセゲド(Szeged)から北西に車で数十分、キスクンハラス(Kiskunhalas)という街に行きました。このあたりはトウモロコシの生産が盛んとのこと。ハンガリーは高品質なフォアグラを生産してるから...